【マネーハック】初心者でも上手くいくお金の増やし方

できるだけラクしてお金が貯まる方法、知りたくないですか?

 

老後には2,000万円必要だ、と言われて、少しでもお金を貯めないと、と思っていても、なかなかお金は貯まらないですよね。

 

この記事では、お金が貯まるライフハック、つまり「マネーハック」について紹介します。

「マネーハック」を実践すれば、「無駄遣いゼロ」のお金の使い方、「ストレスフリー」なお金の貯め方、「初心者でもうまくいく」お金の増やし方をインストールすることができます。

 

f:id:mushisanlovelove:20220906105054j:image

 

今回読んだ本は

「大人になったら知っておきたいマネーハック大全」

山崎俊輔さんの本です。

 

まずこの本の目次です。

 

◆目次◆
  • 第1章.マネーハックの基本ルール
  • 第2章.買い物のマネーハック
  • 第3章.投資のマネーハック
  • 第4章.スマホのマネーハック
  • 第5章.人生の幸せ度を上げる裏ワザ的マネーハック
  • 第6章.「老後2,000万円問題」のマネーハック

 

この本には、マネーハックが全部で88個収録されています。

この中から抜粋して紹介をしていきます。

他にも気になるものがあれば、ぜひ一度本を手に取ってお読みください。

 

パンの支出は安く抑えて、バターと醤油は高級品を買う

コスパを考える時に、より重要なのは、「購入単価」よりも「1日あたりの単価」

醤油は高級品を買ってもかまわないと考えて、贅沢を楽しんでみよう。

むしろ毎日買うコーヒーや食パンの値段については気にしてみよう。

 

 

欲しいものリストに少し寝かそう

欲しい!と思って興奮していたものが、数日経過してみたら、熱が冷めていた、ということもある。

欲しいものリストに少し寝かせておくことは、物欲を落ち着かせる効果があり、無駄遣いを減らすことにつながる。

 

 

投資初心者向けの商品は無視する

初心者向けと銘打つ商品は、素人をカモにする商品も多い。

初心者向けと銘打つものの多くは、手数料が高い。

「初心者向け」と「無料相談」は信用しない方がよい。

 

f:id:mushisanlovelove:20220906104801p:image

 

電子マネーは「セルフチャージ」で

電子マネーは非常に便利だが、現金を使ったという重みがなく、残高がどんどん減っていく恐れがある。

オートチャージではなく、「セルフチャージ」までにとどめておくと、出費感覚を持つことができる。

 

 

ラク」をお金で買う

高い買い物が、より高い満足度をもたらしてくれるのであれば、それは無駄遣いではない。

  1. ロボット掃除機
  2. 洗濯乾燥機
  3. 食器洗浄機

このような時短家電は、一見すると割高だが、何年も使うことができ、何年もの間「時短」と「ストレス解消」が実現するのであれば、これほど割安なものはない。

 

 

老後のお金問題はほとんどが「趣味の予算」

年金生活の夫婦の不足額のほとんどは、日常生活費ではなく、「教養・娯楽費」と「交際費」。

つまり、老後2,000万円問題とは、老後に飲み食いできないのではなく、「老後に趣味をエンジョイするために2,000万円を確保しよう」が現実の解釈。

 

f:id:mushisanlovelove:20220906104816p:image

 

子供名義の口座を作る

 「子供名義の口座」に子供の将来のお金を入金すると、お金を下ろしにくくなる。

お祝い金や児童手当などをここに入れておくと、日常生活費に消えずにすむ。

 

 

有給の未消化は、毎年数十万円をドブに捨てることと同じ

有給休暇は、仕事をしなくても給料がもらえる日。

有給休暇の未消化分は、「タダ働き」と同じ。

 

 

国の社会保険は強力

生命保険に入る前に、国の社会保険が人生のリスクをかなりカバーしてくれることを知ろう。

  • 病気で月10万円以上の負担が生じた場合

健康保険制度には、高額療養費制度があるので、一定額で打ち止めになる。

月8万円以上かかったら健保に問い合わせたほうがよい。

  • 病気で働けなくなったら

会社員なら健康保険制度のもと、療養の間の給付として「傷病手当金」が支給される。

休職する前の給与の3分の2を最大で1年半もらえる。

  • 会社が潰れたら

会社員ならば、雇用保険が失業給付を支給する。

  • 出産は

出産一時金として42万円が支給される。

多くの場合はこれで、出産前後の産婦人科の費用はカバーできる。

また、産休期間は出産手当金、育休期間は育児休業給付が支給される。

  • 病気や怪我で障害が残ったら

障害年金制度が支給される。

非課税で一生涯給付は続く。

  • 一家の大黒柱が亡くなったら

遺族年金制度があり、遺族基礎年金は子供が高校を卒業するまで、遺族厚生年金は妻が受取人になれば、この卒業後も支給される。

 

 

会社員のほとんどは「2,000万円」の半分くらいは準備済み

「老後2,000万円問題」には「退職金」や「企業年金」は含まれていない。会社員の8割以上は、退職金を定年時にもらえる。

退職金は中小企業で1,000万円、大企業で2,000万円ぐらい。

 

 

まとめ

あの話題になった「老後2,000万円問題」が、老後の趣味のお金の話だとは知りませんでした!

このように言われると、老後を楽しむためにお金を貯めよう!と思えますよね。

有給休暇も取ろう!と思いました。

 

他にもこの本には、全部で88個のマネーハックが掲載されていますので、興味のある方はぜひ一度本を手に取ってお読みください。